令和5年度 福岡県公立高校入試の結果の概要

令和5年度福岡県立高等学校入学者選抜学力検査結果の概要についてです。

中3の受験生は概要をしっかりと読み、各科目の受験の傾向を理解したうえで、受験勉強に取組みましょう。

この資料は福岡県教育委員会のホームページを引用させて頂いております。

【国語】

大問1『説明的な文章の問題』

本文は,時間をかけて相手と直接のコミュニケーションを図り,信頼関係をつくることが大切だと述べた文章です。説明的な文章の内容や要旨を的確に捉えているかをみる問題となっています。得点率は46.0%でした。

大問2『文学的な文章の問題  』

本文は,仏像修復師である主人公の葛藤が描かれている文章です。文学的な文章における場面の展開,情景や人物の描写から,思考力,想像力,表現力をみる問題となっています。得点率は31.4%でした。

大問3『古典の問題』

本文は,『荘子』(『新釈漢文大系 第8巻 荘子(下)』所収)からの出題です。現代語訳を手掛かりとして古典に親しみ,内容を理解する問題です。得点率は51.9%でした。

大問4『 作文の問題』

「令和3年度『国語に関する世論調査』」における四つの質問についての結果を基に,言葉や言葉の使い方について自分の意見を述べるという場面を想定し,自分の考えを条件に従って具体的に述べる問題です。複数の情報から必要な情報をそれぞれ取り上げ,自分の考えと関連付けて,文章にまとめる力を総合的にみる問題です。得点率は67.8%でした。

【数学】

大問1『全領域の基礎的・基本的な知識及び技能に関する問題』

基礎的・基本的な知識及び技能を問う問題です。得点率は72.7%でした

大問2『数と式の1次方程式に関する問題』

具体的な場面の数量を方程式を活用して考察する問題です。得点率は45.7%でした。

大問3『データの活用の箱ひげ図に関する問題 』

箱ひげ図から読み取れることをもとに,データの特徴や傾向を考察する問題です。得点率は56.0%でした。

大問4『 関数の1次関数および2乗に比例する関数に関する問題』

具体的な場面について,1次関数および2乗に比例する関数を用いて考察し表現する問題です。得点率は41.6%でした。

大問5『図形の平面図形に関する問題 』

平面図形について,論理的に考察し表現したり,図形を計量したりする問題です。得点率は35.3%でした。

大問6『図形領域の空間図形に関する問題 』

空間図形について,論理的に考察し表現したり,図形を計量したりする問題です。得点率は26.2%でした。

【理科】

大問1『 生物に関する問題』

植物の吸水と蒸散に関する問題です。得点率は74.3%でした。

大問2『生物に関する問題』

有性生殖と無性生殖に関する問題です。得点率は59.3%でした。

大問3『化学に関する問題 』

金属の密度に関する問題です。得点率は75.0%でした。

大問4『化学に関する問題 』

金属のイオンへのなりやすさに関する問題です。得点率は69.7%でした。

大問5『地学に関する問題』

火山岩と深成岩のつくりの違いに関する問題です。得点率は,57.1%でした。

大問6『地学に関する問題』

日本の天気の特徴に関する問題です。得点率は,51.9%でした。

大問7『 物理に関する問題』

電熱線の発熱に関する問題です。得点率は,59.7%でした。

大問8『物理に関する問題』

斜面を下る物体の運動に関する問題です。得点率は,57.6%でした。

【社会】

大問1『 古代から近代までの日本の歴史に関する問題 』

略年表とわが国の政治と経済について作成したカードをもとに,古代から近代までの歴史の大きな流れや各時代の特色について問う問題です。得点率は54.4%でした。

大問2『 近現代の日本や世界の歴史に関する問題』

わが国の世界遺産について作成したカードをもとに,近代以降の産業や経済,国際平和について問う問題です。得点率は73.6%でした。

大問3『 世界の地理に関する問題』

地図や資料から,世界の各州の地域的特色について問う問題です。得点率は57.4%でした。

大問4『 日本の地理に関する問題』

略地図や資料から,日本の諸地域の地域的特色について問う問題です。得点率は48.8%でした。

大問5『 現代の政治,経済,社会に関する問題』

公民的分野で学んだことについて作成した発表原稿をもとに,政治,経済のしくみや国際関係,現代社会の諸課題等の基礎的・基本的な知識や概念について問う問題です。得点率は49.1%でした。

大問6『現代社会の課題に関する問題』

会話文と資料をもとに,地域の活性化に向けた方策について問う問題です。得点率は57.0%でした。

【英語】

大問1『英語リスニングテスト』

英語の質問に英語で適切に答えたり,まとまりのある英文の要点を聞き取ったりする問題です。得点率は51.6%でした。

大問2『「話すこと」に関する問題』

英語による対話文を読んで,コミュニケーションを行う目的や場面,状況等に応じて表現する力を問う問題です。得点率は80.2%でした。

大問3『「話すこと」「読むこと」「書くこと」に関する問題』

英語による会話と手紙を読んで,概要や要点を捉える力を問う問題です。多文化共生をテーマとしたもので、外国人の方々とコミュニケーションをとるために、地域行事に招待するという会話の流れとその後に書いた手紙の内容を読み取ります。得点率は50.6%でした。

大問4『「読むこと」「書くこと」に関する問題』

まとまりのある英文を読んで,概要や要点を捉える力や,読み取った内容について自分の考えを表現する力を問う問題です。進路選択にあたり,自らのボランティア体験を参考に将来の目標を考えるという英文の内容を読み取ります。得点率は50.0%でした。

大問5『 「書くこと」に関する問題 』

コミュニケーションを行う目的や場面,状況等に応じて,自分の考えが相手に正しく伝わるように,全体として一貫性のある英文を書く力を問う問題です。今年の夏に訪れる予定である海外ホームステイ先の家族とやり取りをするという場面設定で,三つの中から行きたい場所を一つ選び,選んだ理由とともに30語以上の英語で書く問題です。得点率は59.9%でした。

コメント